【資格取得】【おススメ】PAI認定マットピラティス養成コース@沖縄✩受講生募集中です!【認定 】

こんにちは✩
ピラティス、ヨガ、Zumba®のインストライクターをしております、松本麗美ですニコニコ

いつも、ブログへのご訪問ありがとうございますラブハートハート

今日は、私も受講する【PAI認定 マットピラティス養成コースin沖縄】のご案内をさせていただきますびっくり
すでに、ピラティスの資格を取得して活動している私ですが、もっと細かく勉強したい思いと、パーソナルトレーナーとしても活動を始めたくて決断致しましたGOOD

いやぁぁ~。
沖縄で養成を受けられるなんて、本当に奇跡ですピカピカ
大阪行きの予定をしておりましたが、そこはキャンセルさせていただき、地元THE沖縄でしっかり勉強頑張りますグー
めっちゃくちゃ楽しみですGOOD

さて、早速ですが、Pilates on fifth(PAI)とははてな

ニューヨークの5番街にあるピラティススタジオ。
Pilates on fifthの教育部門であるPAI(Pilates Academy International)は、PMA(Pilates Method Alliance)から認定された教育機関です。
PMAはアメリカのピラティスを認定するような機関で、ヨガだと全米ヨガアライアンスが有名です。ピラティス団体の信頼の証です。
ピラティスの団体は色々ありますが、1日で気軽に取れる資格に、“認定書”を発行するようなピラティス団体などもあります。
ピラティスの資格は国家資格のようなものではないので、個々の団体でのガイドライン任せで規制を設けるのはとても難しいです。
PAIでは、解剖学のコースのみで12時間必要になります。
PMAの認定を受けているPAIは解剖学、コース内容、時間数などの厳しい条件をクリアしている団体といえます。
PAIは、他団体と比べ、日本では馴染みのない団体かもしれませんが、アメリカのピラティス業界ではとても大きな力をもっている団体です。
今後、ピラティスインストラクターを目指す人がコースを探すとき、とてもお勧めな団体だといえます。

【資格取得】【おススメ】PAI認定マットピラティス養成コース@沖縄✩受講生募集中です!【認定 】

サクラPMA認定団体のPAIマットピラティスインストラクター養成コースをこの度沖縄で開催致します。
土曜日、日曜日午後から開催致します。
(1日開催時間が6時間から7時間になります。)

PAI(PMA)資格取得のためには解剖学12時間+マットコース35時間の受講が必要です。
学びの為に解剖学のコースのみを受講していただくことも取得可能です。

このコースのゴールはマットピラティスの指導者になり、グループ指導とパーソナル指導の両方できることを目指します。

金額も決して安くはないと思いますが、じっくりご検討しお申し込みください。

【2017年 初中級 35時間 解剖学 12時間】

1.7月1日(土) 13:45~18:45 解剖学 6時間
2.7月2日(日) 13:45~18:45 解剖学 6時間
3.7月15日(土) 13:45~19:45 初中級 7時間
4.7月16日(日) 13:45~19:45 初中級 7時間
5.8月5日(土) 13:45~19:45 初中級 7時間
6.8月6日(日) 13:45~19:45 初中級 7時間
7.9月2日(土) 13:45~19:45 初中級 7時間
8.9月3日(日) 筆記試験、予備日
9.10月下旬(日) 実技試験(予定)

別途、マニュアル代金 120ドル(2冊)
※解剖学のみはお問い合わせ下さい。

試験代金 27,000円かかります。(試験は任意です。)

※分割払いもできます。
(問い合わせください。3回払いまで可能)


サクラ会場サクラ
SKY SPORTS
(沖縄県那覇市具志885番地)


ひよこ 金 額 たまピヨたまピヨたまピヨ

丸得・解剖学12時間(早割)銀行振込の方右48,600円
・解剖学12時間(通常)カード払いの方右54,000円(前払い事前決済)
丸得・解剖学12時間+マットピラティス初中級35時間(早割)銀行振込の方右194,400円
・解剖学12時間+マットピラティス初中級35時間(通常)カード払いの方右216,000円(前払い事前決済)


募集期間
2017年5月1日(月)から2017年7月1日(土)


その他、ご質問などありましたらお気軽に連絡ください!

サボテン連絡先(松本)サボテン
電話 : 090-9782-5970
メール : contrology_pilates88@yahoo.co.jp



同じカテゴリー(ピラティス)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。