嫌われるセラピストの特徴。いくつ当てはまる?

ここでは、一般的な《嫌われるセラピストの特徴》について
私個人的な考えを述べさせていただきます。

個人の感じ方やニーズは異なるため、全ての人に当てはまるものでは無いです。
セラピストとお客様の相性によっても、嫌われる要因は変化すると思っています。

なので、あくまで参考程度に留めてくださいね。


《私が思う、嫌われるセラピストの4つの特徴》

1. 無関心
セラピストがお客様に対して無関心な態度を示すと、お客様は不快感を抱くことがあると思います。
お客様の話を聞かず、自分の意見やアドバイスを押し付けるような態度がある場合も、嫌われる要因と成りえます。

2. 非倫理的な行動
セラピストには倫理規定に従う責任があります。
個人情報やお客様のプライバシーを尊重せず、機密情報を他人に漏らすような行動は、信頼を失う原因となります。

3. 過度な優しさや無適切な関与
セラピストはお客様をサポートする役割を果たすべきですが、過度に優しくなったり、個人的な関与をするべきではないと思います。
自己開示や過度な同情は、セラピストとお客様の関係を崩す可能性があります。

4. コミュニケーションの欠如
セラピストとお客様の間のコミュニケーションが不足していると、お客様は不満や疑問を抱くことがあります。
また、適切な説明やフィードバックの提供がない場合、お客様は不信感を抱く可能性があります。


こんな感じです。

簡単にお伝えすると・・・

▶適度に関心を示す
▶秘密は守る
▶必要な事はお伝えする

って感じかな。

これって、人間関係に必要なことだと思いませんか?

要は、セラピストはマッサージを商品としているけど
根本的な事は人として人と繋がることができるかどうか。
だと思います。

だからこそ、あまりにも技術や知識にこだわり過ぎると
一番大切な事を見落としてしまう気がするの。

見落としてしまわないために
人に流されず、自分自身の意志、目的を忘れてはいけないと思うの。

SNSを見たり、側で頑張ってる人に嫉妬したり、誰かの話を聞いたりして
一喜一憂するのは自分にも相手にも毒になるということ。

知らない間に、身近にいる大切な人に《心配》という種を蒔いてるかもしれないということを忘れずに
どんな時も心を強く持ってほしいなって思います。

リンパ資格,リンパスクール,リンパマッサージ,沖縄リンパ資格,沖縄リンパスクール,沖縄リンパマッサージ,オンセラ温熱療法,沖縄オンセラ温熱療法,温熱療法,沖縄温熱療法,温熱療法資格,温熱資格,温熱療法スクール,セラピスト,セラピスト資格,セラピストスクール,沖縄セラピスト資格,沖縄セラピストスクール,カッピング,沖縄カッピング,カッピング講座,沖縄カッピング講座,カッピングスクール,沖縄カッピングスクール,カッピング資格,沖縄カッピング資格,沖縄資格

カッピングは色んな使い方ができます!
カッピング講座、オンセラピスト講座の受講をご検討されている方に見て頂けると嬉しいです。


予防医学セラピスト育成スクールFLOW各種講座の詳細


▶体質改善サロンFLOWに予約する

体質改善サロンFLOWの活動をInstagramでご覧いただけます。


私は体質(むくみや疲労、様々な不調に悩んでいる人)が抱えている《寝起きから身体が軽く、若々しい人への憧れ》を満たしたり、解決したい。

《体質改善サロンFLOW》というプロダクトは、《体質を改善し、誰もが憧れる体質》をお客様に提供することができる。

このプロダクトは《一時的な改善》とは違い、《心身に負担をかけることなく、体質を改善できるという特徴》が備わっている。

アナロジー:我々は体質改善の専門家である


オンセラピスト(オンセラ温熱療法セラピスト)講座の詳細
トライアル講座の詳細

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

スクールやサロンのことで聞きたいことがある方はLINEにてメッセージを受付けております。
友だち追加

✅予防医学セラピスト育成スクールFLOW ホームページ
https://www.flow-onlymph.com/

✅予防医学セラピストスクールFLOW Instagram
https://www.instagram.com/flow_school_999/?hl=ja

✅関節リウマチ罹患者セラピスト松本麗美Twitter
https://twitter.com/re6480

ーーーーーーーーーー
〒901−1116
沖縄県島尻郡南風原町照屋274−1
東宝ビル203
温熱療法・リンパ療法・カッピング療法スクール&サロンFLOW
代表 松本麗美
ーーーーーーーーーー



同じカテゴリー(リンパマッサージ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。