薬は飲むのも危険、飲まないのも危険

薬に対して、悲観的な考えを持っている方、多いですよね。


「薬を飲むから病気になる」
「薬は病気を治すものじゃない」
「薬は毒」

私が関節リウマチになる前、思っていたことです。


色んな本を読んだり、YouTubeを見たり、色んな方の話を聞いたりしていく中で
その思考が育まれていきました。

「薬を飲んだら必ず病気になる」って信じていたし、変な正義感みたいなん感じて
家族や自分自身に「薬は絶対ダメ!!!」って話したりしていた時期もあった・・・な~~。



でも、自分が関節リウマチを患って、その考え方は変わったの。

最初は薬を飲むのがどうしても不安で、納得いかなくて・・・
8か月くらいは薬を飲まなかったの。

痛み止めも、1ヶ月に1回飲むか飲まないか。

今考えたら、ほんと信じられないwww

あんなに痛いのに、よく痛み止めも飲まず我慢したな~ってw


で、関節リウマチにいいと言われていることは、色んなことを試しました。

食事はもちろん、生活習慣、身体のケア、心のあり方、たくさん試した。

でも、腫れは広がっていくばかり。もちろん、痛みがない日なんて、まったくない。

それを繰り返していく中で、徐々に頭の中に疑問が湧いてきたの。

「本当に薬を飲まなくて大丈夫??」ってね。


ほんと、色んな人がいるから、色んなこと、言われた。

「薬はちゃんと飲みなさい!」って言ってくれる人もいたし

「薬だけは飲んだらダメよ」って言ってくる人もいた

ただ、そんな環境の中で、私はどうするべきなのか
凄く悩んだ。


その時に思い出したの。

私、産後、アレルギー性喘息を患って、2回、救急車で運ばれてるんだけど・・・w

その時って、自然療法とか東洋医学とかとは無縁の生活をしていたから
何の疑問も持たず、薬を飲んでたのね。

ステロイドの点滴もたくさんしたし、ステロイドの薬も、何の抵抗もなく飲んでたの。

そして、その頃、ちょうどエアロビクスの講座に通ってたので、週に5日は最低3時間エアロの練習をしてました。
息苦しかったし、また発作がおきたらどうしようって不安もあったけど、なんとか頑張った!!


そしたら1年もかからず、病院から
「心肺機能も普通の人より強くなってるし、発作もないから、薬を止めましょうね」
って言われたのよ。


あれから10年なるけど、ステロイドの後遺症みたいなものは全くないし
薬と運動を併用したことで断薬できたんだと、今になって感じております。



その時に思ったの

「知識が邪魔するな~~」
って。

「知識があることで、行動できなくなってるな」
って。


薬だけに頼って生活環境を見返さなかったり、食事もいい加減、運動もしない、身体のメンテナンスもしない。。。

これは、疑問だけど・・・

薬を飲むと病気になる、身体をダメにする
って決めつけるのも良くないかな?って。

そもそも、その思考が良くないのではないのかと。


何をこんなにこだわっていたんだろう・・・


そう感じて、薬を飲むことを決意しました。

関節リウマチの薬は抗がん剤なので、最初は副作用も強く出ました。
そのたびに薬をストップして、また選びなおし飲んでみる。
また、副作用→ストップ・・・
って感じで、飲める薬が見つかるまで半年以上かかりました。


でも、相性がいい薬を飲み始めて3か月で血液検査の数値は正常に戻りました。

医師からも「こんなに早く、しかもこんなに少ない薬の量で、奇跡だよ」って言っていただけました。

それは、薬と体質改善を同時に行っていたからだと、思っております。



「初めから薬を飲んでおけば、手首や指の変形は無かったかもしれないな」


後悔しても遅いけど、自分で決めたことだから納得してるつもりだけど

でも、やっぱり、変形している指を見て悔やむわけです。。。
動きに制限がかかってる手首を感じて、悔やむわけです。


なんで、自分の身体を信じてあげられなかったんだろう。。。

薬を飲んでも、時間が経てば、ちゃんと解毒ができるということを
なぜ忘れてしまっていたんだろう・・・って。



薬は治すものじゃなくても、病気の進行を遅らせることができます。

それって凄い事です。
ありがたい事だと思うのです。


遅らせている間に、体質改善も頑張る!!
それが、ベストだなって思っております。

私は、自分の経験を通して、こう思います。

情報というものは、すべて正解なのでしょうか?
情報は、人を幸せにするものなのでしょうか?

情報を扱えるようになれば、情報は宝だと思いますが
情報に踊らされているようであれば、その情報は不幸の源かもしれません。

むやみやたら、調べつくすのも疑問です。
《知らないことで幸せを感じる》こともたくさんあります。

一つの考えに偏っている時ほど、危険です。

私は、関節リウマチを患ってことで、私の道が明らかになりました。

病気はならないに越したことはありませんが
予防医学セラピストとして、講師として
素晴らしい経験をさせていただいたと感じております。


薬や治療について、悩んでいる方は気軽にコメント、メッセージを送ってくださいね。
お役に立てると思います。

リンパ資格,リンパスクール,リンパマッサージ,沖縄リンパ資格,沖縄リンパスクール,沖縄リンパマッサージ,オンセラ温熱療法,沖縄オンセラ温熱療法,温熱療法,沖縄温熱療法,温熱療法資格,温熱資格,温熱療法スクール,セラピスト,セラピスト資格,セラピストスクール,沖縄セラピスト資格,沖縄セラピストスクール,カッピング,沖縄カッピング,カッピング講座,沖縄カッピング講座,カッピングスクール,沖縄カッピングスクール,カッピング資格,沖縄カッピング資格,沖縄資格


本日も最後までお読みいただきありがとうございます!!

素敵な一日になりますようにピカピカ

感謝と愛をこめて
ありがとうございましたピカピカ

✅スクール詳細、お問合せは
公式LINEからメッセージを送信ください。
友だち追加

✅FLOW ホームページ
https://www.flow-onlymph.com/

✅FLOW Instagram
https://www.instagram.com/flow_school_999/?hl=ja

✅Twitter
https://twitter.com/re6480

ーーーーーーーーーー
〒901−1116
沖縄県島尻郡南風原町照屋274−1
東宝ビル203
温熱療法・リンパ療法・カッピング療法スクール&サロンFLOW
代表 松本麗美
ーーーーーーーーーー



同じカテゴリー(リンパマッサージ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。