「セラピストは辞めた方がいい」って言われがち!?

「セラピストは辞めた方が良くない?」
「セラピストって、内容の割には給料安いよ」
「おすすめできない」

セラピストを目指そうとした時、そばに現役セラピストの方がいた場合
ネガティブなことを言われる時があります。

また、ネットで検索すると

・体力がないとキツイ
・接客が大変
・給料が低い
・人間関係に疲れる
・手や腰が痛くなる

などのセラピストという職業に対するデメリットという記事が上がってきたりします。

言われた時、記事を読んだ時、どう感じるのか。
そこが重要です。


なぜセラピストを目指そうと思うのか。

給料のため?
なんとなく?


私のスクールの説明会に来ていただいた方にも、たまにいらっしゃいます。

本人の意思が、読み取れない。分からない。
目的がはっきりしない。

それを感じた時点で、受講を決断するのは辞めた方が良いと
お伝えさせていただいております。

セラピストに限ったことではありませんが
何かを始める時は、それなりの覚悟が必要だと思います。

軽い気持ちで始めたり、誰かの言いなりになって決断したりすると
後になって、後悔しませんか?

「こんなはずじゃなかった・・・」
「理想と全然違うじゃん・・・」

そう感じるのは、最初から目的や意思が明確になっていなかったからだと
私は思います。

「セラピストは辞めた方がいい」と言われて迷う時は
決断しない方がいいです。
決断した後も、ブレ続けることになります。

そうゆう時は、大抵、自分以外の誰か、または何かの影響を受けてる時が多いです。

人は、自分の意思で決断したことに対しては割と土台がしっかりしているため
ブレにくいと思います。

例え自分自身で選んだ道にいるとしても
その道中
自分自身がその道を選んだ理由を忘れてしまった時に
タイミングよく
世間体とか他の人の活躍とかが気になり始めて
ブレます。


だから、「初心忘れるべからず」とは
何かを始めた時の自分自身の目的や理由を忘れないでいると
困難を乗り越える力になる。
という意味だと、私は解釈しています。

自信が持てなくて決断できない時は、とにかく行動した方が良いと思いますが

目的が曖昧な時や、人に言われて「勉強した方がいいかな?」って時は
決断するよりも前に、自分自身がどう思っているかどうか
自分と向き合うことが最優先だと思います。


どんな時も、自分の気持ちが最優先です。

だって、自分が幸せになるために決断するんですから
自分の気持ちをしっかり理解することが
一番、良い選択ができるのではないかな?と思います。


「幸せになるための、選択、決断」ができるように
心から、応援していますハート

リンパ資格,リンパスクール,リンパマッサージ,沖縄リンパ資格,沖縄リンパスクール,沖縄リンパマッサージ,オンセラ温熱療法,沖縄オンセラ温熱療法,温熱療法,沖縄温熱療法,温熱療法資格,温熱資格,温熱療法スクール,セラピスト,セラピスト資格,セラピストスクール,沖縄セラピスト資格,沖縄セラピストスクール,カッピング,沖縄カッピング,カッピング講座,沖縄カッピング講座,カッピングスクール,沖縄カッピングスクール,カッピング資格,沖縄カッピング資格,沖縄資格


お問合せは・・・

・コメント
・各SNSのDM

にて承っております。


《FLOWホームページ》→クリック


《Googleマップ》→クリック


《スクールInstagram》→クリック

《サロンInstagram》→クリック

《フィットネスInstagram》→クリック


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

沖縄温熱療法リンパ療法スクールサロンFLOW
セラピスト/講師
松本麗美

沖縄県島尻郡南風原町字照屋274番地1
東宝24 203号室
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



同じカテゴリー(リンパマッサージ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。