リンパ温熱の効果!【沖縄リンパマッサージ】【ブーブー】【温熱】【南風原町】3月4月満員御礼!

温熱リンパ療法セラピストスクールFLOW

2021年03月17日 12:00

はいさい!!!

本日は、温熱、リンパ療法の素晴らしい効果をご紹介します。



温熱にも色々ありますが、当サロンで行っている内容は、モグサ(ヨモギを乾燥させたもの)とモグサチップ(炭)を使って骨の髄から全身(主に臓器)を温めていきます。

温熱の効果は山ほどありますが、本日一番にご紹介したいのは、3名のお客様の【自然な生理の再開】です。
生理が止まってしまう原因は様々です。

・年齢的なもの
・ストレス
・薬の副作用
・冷え

完全に生理が止まってしまう方もいらっしゃいますが、中には薬を飲んで生理が止まらないようにしている方もいらっしゃいます。

薬のせいで生理が止まる方も居る中で、薬があるお陰で生理がある方もいる。

いづれにしても、【慢性的に薬を飲んでいる】という共通点がありますよね。。。

私は、薬を否定しませんが、長期的に何年も飲み続けるのはアカン・・・と思っています。

なので、何年も薬を飲んでいた方が、薬なしで生理がくるようになるなんて・・・本当に本当に嬉しい結果です!!!
そして、その成果を、とても嬉しそうに私に話してくれるお客様の声のトーンや表情、オーラ・・・全てが私にとってこの上ない喜びです。。

温熱もリンパも素晴らしいのはもちろんですが、何が一番素晴らしいかって・・・お客様の行動と継続、信じる気持ちでございます。
それがないと、結果は得られないと思っています。
いや・・・ほんとそれに尽きます。

私がどんなに説明したって、相手の方が信じて行動してくれるからこそ!!!!なのです。

最初は半信半疑でもいいのです。
疑う気持ちも、よく理解できます。大切な感情だとも思います。
それほど、真剣に考えてくれている。という意味なんだと、私は捉えています。
だからこそ、お客様の行動には感謝が尽きませんし、感動も喜びも大きいのです。

『あぁ・・・本当にこの仕事を選んで良かった・・・』

と、感じる瞬間です。

私に知識を与えてくれる方がいらっしゃって、私は自分なりにひたすら学びます。
そして、その学びを受けてくれるお客様がいらっしゃいます。
たくさんの方と繋がりがあるからこそ得られる結果であり、その分、喜びも何倍にも何人前にもなるのです。

こんな素敵な事って‥‥奇跡ですよね。
だから、私の幸せは皆様から与えて頂いているのです♡
心から、感謝申し上げます。ありがとうございます!!!!


モグサの中が燃えているのが見えますか??
その温度は、最高700度まで上がりますが、その熱がなんとも優しくて心地よいのです。
温度の高さだけ聞くと・・・『え!?』と、思うかもしれませんが、絶対に一度は体験していただきたい!!!と思っています。

深い眠りと、心地よさ・・・。
その安らぎは、精神的な安定をももたらしてくれます。

【5月のご予約はまだまだ空きがございます】

是非、下記リンクからご予約お待ちしております。





ここで、温セラ開発者の中川忠男先生の動画をご紹介させていただきます。
こちらの動画の【おでこ伸ばし】は、当サロンでも必ず行っています。

おでこが心身の健康を保つために重要なポイントであると考えられる理由は、主に次の3つです。

1.脳(前頭葉)の血流促進
2.自律神経の調整作用
3.頸椎(首の骨)の矯正効果

そして、おでこは瞑想やヨガの世界では【第三の目】に通じる神秘的な場所といわれ、人体における氣(エネルギー)の出入り口ともいわれています。

第三の目とは、肉体的には間脳の中の視床下部にある松果体と考えられています。
松果体は自律神経のコントロールタワーなので、まさに間脳は現代人の健康に欠かせない重要拠点です。

また、おでこを伸ばすことで、おでこのすぐ裏側にある前頭葉が刺激され、この部分の血流がよくなります。
前頭葉は人間の理性をコントロールし、「やる気」や「楽しさ」「ワクワク感」を生み出す脳です。

前頭葉への血流が滞るとその機能が低下して氣(エネルギー)も停滞し、理性的な行動がとれなくなります。
つまり、不安が強くなったり、否定的な感情を抑えたりすることが難しくなります。

これがイライラやモヤモヤなど、ストレスの原因であり、現代人の脳疲労をまねく要因ではないかと考えられています。

このように、少し体の話を聞く、読むだけでも楽しいですよね。
体の仕組みを理解するって、本当に素晴らしいことです。
希望が見えてきます。
ワクワク感すら感じます。
だって、体って、全人類が持っている自分の肉体ですので、興味が無い方はほとんどいないでしょうから。

是非、どんどん、ご自分の体に興味をもってくださいね。


感謝と愛を込めて

関連記事